仕事と家庭のバランス

仕事を思い切りしていると、家族が結構足枷になってくる。


仕事をフルにしていると、

夜や日曜日も接待やゴルフなどの予定が入ってしまう。


週に5日、飲み会の時もある。

年末になると、月の半分以上は飲み会になる。


嫁には悪いが、男が仕事をしている以上仕方がないのである。


家はまだ理解がある方で、離婚には至っていない。

離婚には至っていないが、それが原因で何度か喧嘩をした。


今は、0歳の娘がいるので、

嫁の苦労は、かなりの物だと思う。

良くやってくれているが、我慢してくれ、としか言えない。


この苦労は、後で必ず報われるから。


子供が手を離れた時、お互いに悠々自適な暮らしをするために、

若いうちになるべく苦労はするべきである。


私も、遊びたくて飲みに行っているわけでは無い。

将来の為に、時間とお金の投資して、飲みに行っている。


ただ、飲みに行くからには、楽しむようにしている。

飲み屋のおねーちゃんの体を触りまくったりして、

出入り禁止寸前までやってくる。


楽しむようにしていると、自然とみんなから誘われる事が多くなる。

あの人と飲むと楽しいから、とみんなが思ってくれるのである。


ただ、飲みに行きすぎると、嫁がヘソを曲げだすので、

かなり、断ってもいる。

日曜日のゴルフも結構断っている。



やはり、家庭が仕事を制限しだすのである。


世間で活躍する、スター達が、

結婚が遅かったり、

結婚をしないのも、

最近理解出来るようになってきた。


昔は、

『結婚して家庭を持たない事は、大きな幸せを逃している。』と思っていた。


しかし今は、結婚しないのも理解できる。

ホリエモンなども『結婚はしない』と明言している。


仕事のパフォーマンスが落ちるからだ。

能力の高い人間は、生活の全てを、仕事に向けたいのだ。


嫁がヘソを曲げてるから、という理由で、

出会えたであろう良い機会を損ないたくないのだ、


最近はその気持ちが良く理解できる。



自己実現が達成出来、全てをやりつくした、

と思ったら結婚すればいい。と考えているのだと思う。


なんとなく、共感できる。

共感は出来るが、全く同じことをしようとは思わない。


スタークラスの人間であれば、そのように生きて

十分に満足のいく生活が送れると思うが、


その選択が正しいかは、自分の能力とよく相談しなければならない。


自分が一般人よりの能力しかなければ、

婚期を遅らせれば、ただの売れ残りになってしまう。

遅れてつかんだ変な嫁と、年寄りになるまで子育てをしなくてはならない。


自分を良く見極めて、人生を設計していかなければならない。


右寄りに生きる

右寄りな思考から、人生を考える。

0コメント

  • 1000 / 1000